ちくま未来新聞3月号のデータを掲載しました
3月1日発行のちくま未来新聞第38号のデータを掲載しました。今月号の特集は千曲市総合運動公園基本構想について。全6回に及んだ策定協議会が修了し、いよいよ今月公表される基本構想を取り上げています。ちくま未来戦略研究機構の活 …
3月1日発行のちくま未来新聞第38号のデータを掲載しました。今月号の特集は千曲市総合運動公園基本構想について。全6回に及んだ策定協議会が修了し、いよいよ今月公表される基本構想を取り上げています。ちくま未来戦略研究機構の活 …
ちくま未来新聞2月号(第37号)のデータをアップロードしました。1面では1月14日に行われた阿部知事との県民対話集会の模様を特集しております。ちくま未来戦略研究機構の活動報告ではエムケー精工株式会社の丸山社長の講演やちく …
ちくま未来新聞はお陰様で今年で創刊から4年目に突入しました。今後とも宜しくお願い致します。 新春特別号の2023年1月号のデータを掲載しました。 1月号では「私の未来戦略」と題して毎年恒例の千曲市ゆかりの皆様からの新年の …
ちくま未来新聞10月号のデータを掲載しました。今年4回目の特大号(全12面)で、開幕したBリーグ信州ブレイブウォリアーズの特集や会員企業の紹介頁もあります。 ちくま未来新聞WEBについても後日更新の予定ですのでしばらくお …
~学習等支援ユースカフェ~ 夏休み特別利用期間 みんなの学習を応援! 夏休み期間中の学習スペースを提供いたします。子どもたちが誰でも参加できる「ちくま未来教室」ご参加をお待ちしています。 7/23土~ 8/1 …
ちくま未来新聞3月号(第26号)のデータを掲載しました。今月号の第一面では戸倉駅のエレベーター設置についての特集を掲載しました。また、第四面の地域面では坂城町と俳優・高倉健さんとの貴重な逸話を取り上げております。 htt …
ドローン 見て 触って 飛ばそう! 災害時の状況確認や緊急物資の配送、高圧送電線や高架橋の点検、ホビー等、ドローンの活用方法は無限の広がりを見せています。ドローンについて基本的なことを知って、まずは体験しましょう。 日 …
一重山森林学習会 &山城『屋代城』屋代城クイズラリー~ふるさとの里山を子供たちの遊び場へ~ —-参加申し込みは10月1日から—終了しました。 一重山の自然と歴史をクイズに答えながら学ぶイベントです …
ちくま未来戦略サロン vol.20 カードゲームで学ぶ SDGs 近年 ニュースや新聞などでもよく 話題となる 「 SDGs 」SDGs とは、 Sustainable Development Goals (持続可能な開 …
【延期になりました】 詳細は後日アップします ①千曲市 GoTo スタンプラリー 千曲市GoToスタンプラリーby屋代駅前通り商店街 GoToスタンプラリーで千曲市を小旅行、スタンプを集めて特産品をもらおう! …
☆南北500メートル以上あり、国人領主クラスとしては県内有数の規模をもつ屋代城。一重山成田山不動尊神社から山頂まで歩き、まるごと山城を体感します☆ 紅葉の一重山ハイキング~まるごと山城『屋代城』見学会~人生100年時代を …
『ちくま未来戦略サロン』開催予告 コロナ禍でサロンの開催も遅延を余儀なくされ、じりじりしている所ですが、来月から活動をスタートさせます。まずは、地域で活躍中の「越 洋子」さんの登場です。千葉県出身で市内屋代にお住まいのエ …
5月7日(木)~10日(日)ちくま未来ステーションで開催予定だった「市河俊和 木彫仏像展示会」は新型コロナウイルス拡大の影響で中止となっています。周知が遅くなり失礼しました。今後の開催予定は未定です。
ちくま未来戦略研究機構が主催する新しいプロジェクトです。内容は、全国の事例や政策を基に、我が故郷の未来を研究する会。第1回は、地域活性化の事例として「道の駅」について考えます。また今回は、お試し版ということで、夕食をいた …