ちくま未来新聞第2号が刊行になります
「ちくま未来新聞」第2号(3月1日号)が間もなく発行の予定です。 先行して web版をアップロードしました。 新型肺炎の感染拡大に伴う措置で千曲市周辺でも各種イベントやスポーツ競技の中止や延期の動きが相次いでおります。記 …
「ちくま未来新聞」第2号(3月1日号)が間もなく発行の予定です。 先行して web版をアップロードしました。 新型肺炎の感染拡大に伴う措置で千曲市周辺でも各種イベントやスポーツ競技の中止や延期の動きが相次いでおります。記 …
人生100年時代の大人のまなび講座「のうもだんの会」の第1回目の会が開かれました。本機構の監事である前山忠重さんが主宰するもので、能の魅力を優しく解説。30人近い市民が参加し大変盛り上がりました。次回は3月18日(水)、 …
ちくま未来戦略研究機構が主催する新しいプロジェクトです。内容は、全国の事例や政策を基に、我が故郷の未来を研究する会。第1回は、地域活性化の事例として「道の駅」について考えます。また今回は、お試し版ということで、夕食をいた …
本年の4月29日、国の重要無形民俗文化財「雨宮の御神事」が3年振りに開催されます。この踊りは「科野のクニの壮大なミュージカル」と称せられる、とてもユニークな祭事です。知っているようで知らないこの伝統芸能ついて、昨年、故郷 …
藻谷ゆかりさんをお迎えしての「ちくま未来戦略サロン」は約70名の皆様のご参加をいただき盛会の内に開催することができました。 美しき田舎「北御牧村」に愛ターンしてきたこと、一大ワイン産地に仕立て上げた玉村豊男氏のことを講演 …
ちくま未来戦略研究機構制作の広報紙につきましてご報告申し上げます。先日創刊準備号として千曲地域市民広報紙「科野(仮称)」を発行いたしましたが、正式な創刊号がいよいよ創刊となりました。広報紙の名称は「ちくま未来新聞」となり …
本日の「信濃毎日新聞」地域面(北信)で、ちくま未来戦略研究機構の市民広報紙刊行について取り上げていただきました。ほかにも「長野市民新聞」と「読売新聞」長野版で記事になっています。ご協力いただいた方々に心より感謝いたします …
ちくま未来戦略研究機構発行の市民広報紙が完成しました。創刊準備号が今週より市内各所に配布されます(当HPでもPDFデータを公開しておりますので是非ご覧ください)。地域の情報や課題提起などの発信に努めてまいりますので今後と …
夏休み期間中、子どもたちに街なかでの居場所を提供し、基礎学力や郷土学習まで補完する学習支援や教養講座を開講します。小中高生向けの学びの場としてご活用ください。 開設日時:7/24~8/12 午前10:00~12 …
2020年最初のちくま未来戦略サロンのご案内です。今回は「衰退産業でも稼げます」(新潮社)著者の藻谷ゆかりさんをゲストにお招きしました。東大卒、ハーバードMBAの起業家で、全国を講演でまわられている藻谷さん。信州に移住さ …
新年あけましておめでとうございます。 皆様におかれましては、新春の門出をお健やかにお迎えになられたことと謹んでお喜び申し上げす。 また昨年中は、私共「一般社団法人 ちくま未来戦略研究機構」に対し、格別なるご協力ご支援を賜 …
ちくま未来戦略サロン「内外で活躍する ちくま人 シリーズ 」第2弾は千曲市の初代市議会議長を務められ、 郷土発展の重要施策の決定に関わってきた市議会の重鎮、 原 利夫さんをお迎えします。 持続可能な地域社会づくりが共通の …
第11回ちくま未来戦略サロンのお知らせです。今回は会場を「和かふぇ よろづや」に移し、勤労感謝の日の11月23日(土)14:00からスタート。初めての祝日の開催となります。 今回から「内外で活躍する”ちくま人”シリーズ」 …